資本性劣後ローンの5つのメリット・4つのデメリット
夢先案内人こんにちは、夢先案内人の鈴木敬です。静岡県三島市や神奈川県小田原市を中心に、中小企業の会計業務のサポート・経営コンサルタントをしています。 事業をしていく上で資金(お金)は欠かせません。創業して間もない事業者やコロナ禍の影響を受…
夢先案内人こんにちは、夢先案内人の鈴木敬です。静岡県三島市や神奈川県小田原市を中心に、中小企業の会計業務のサポート・経営コンサルタントをしています。 事業をしていく上で資金(お金)は欠かせません。創業して間もない事業者やコロナ禍の影響を受…
2023年(令和5年)10月1日から「適格請求書等保存方式」いわゆるインボイス制度が導入されます。1年後に迫ったインボイス制度について、最近お客さまより問い合わせを受けることが多くなりました。そこで今回は2022年(令和4年)中に確認して…
コロナ融資のリスケを検討するときに考える3つのこと ①新規に資金調達がしにくくなることに問題ないか ②業績回復が見込めない状況か ③半年先の資金繰りが厳しくなりそうか
MAS監査の定義 「会計に軸足を置いた、小さな会社の経営管理コンサルティング」 経営者の夢・目標の実現のために、会計という強みをフルに活用し、経営現場で起きている現象と整合を読み、正しい聴き方で組織に気づきと行動変容を与え組織がもつ最大限のパフォーマンスを引き出すサービス。その結果、既存モデルの機会損失低減にとどまらずビジネスモデル革新へとチャレンジする勇気とシナリオを提供する。
コロナ禍が長引く中、日本政策金融公庫では2回目のコロナ融資を、各民間金融機関でも追加の借入を検討する事業者も増えてきていると思います。2回目や追加の融資となってくると、各金融機関は慎重な対応をしてくることが考えられます。この記事では融資申…